2022年1月はじまりのデジタルプランナーができました。
たくさんのリクエストをくださり、本当にありがとうございます!
今回もお仕事やプライベート、育児日記などさまざまな使い方ができるようにシンプルなデザインとなっております。
それでは早速各ページの解説とこだわりポイントを紹介します。
トップページの紹介

シンプルでナチュラルなデザインとなっております。
Vision

Visionをタップするとこちらのページに飛びます。
2022年をどんな1年にしたいかマインドマップや好きな画像を使って自由に書き込んでください。
素敵な1年にするためには、まず夢や目標の可視化が大切です。
購入したら初めにこちらのページを使ってじっくりと夢や目標の整理をしてみてください。
List100

List100では、好きなタイトルを設定してそのタイトルについて100のリストを書き込めます。
ノートアプリでは、簡単にページを増やすことができるので「行きたい場所」「読みたい本」などさまざまなタイトルを設定して自分だけのList100を作ることができます。
書くことが見つからないという方は「2022年やりたいこと」を書くのがおすすめ!
Favorites

「本」「映画」「音楽」「食べ物」「買い物」など、2022年出会ったお気に入りたちを書き留めておくができます。
日々たくさんの情報に触れ、自分軸が定まりにくい現代において、自分の「好き」をきちんと整理することはとても大切だと感じているので、2022年からこのページを作りました。
こちらもページを増やすことができるので、たくさんの「好き」を書き留めておけます。
Vision、List100、Favorites、それぞれハートクリップをタップでトップページに戻ります。
インフォメーション

名刺のアイコンをタップすると、私のブログやSNS、ショップにすぐアクセスできます。
使っていてわからないことがあったらこちらをタップしてください。
ダイアリー

ふせんをタップして各ページに移動できます。
ダイアリーについてもっと詳しく解説していきますね。
ダイアリーの紹介
年間

- 月名をタップ→マンスリーページへ
- 週番号をタップ→各週のバーチカルページへ
- 日付をタップ→1日ページへ
- 左上のふせんをタップ→トップページへ
デザインもハイパーリンクも直感的でシンプルを心がけました。
マンスリー

こちらも同じく、週番号をタップして各週のバーチカルページへ、日付をタップして1日ページへ移動できます。
バーチカル

朝5時から翌朝4時までの時間軸となっているので、朝型の方も夜型の方にも対応しています。
日付をタップで1日ページへ移動できます。
デイリーページ

たくさんのご要望をいただき、2022年からデイリーページを新しく作りました。
「Monthly」「Weekly」「Tracker」をタップすると各ページに移動できます。
トラッカー

トラッカーページでは、10個の項目について記録できます。
「読書」「ウォーキング」「瞑想」など習慣化したい事柄を記入したり、仕事の進捗状況を記入する使い方もできます。
発売日について
発売日は2022年10月20日(水)10:00〜の予定です。
前回は土曜日に発売開始をしたところ、ありがたいことにたくさんのご注文があり、一時的にダウンロードができない不具合が生じました。
そのため、今回は水曜日に発売開始をいたします。
実は10月20日(水)は「ハンターズムーン」と言われる満月の日なんです。
占星術では、願い事や目標設定に適していると言われている特別な日。
そんな特別な日に、新しい手帳を買ってじっくりと願い事や目標を考えるなんていうのはいかがですか?
使用上の注意点、お願いについて
- 当ショップで取り扱う商品はデジタルコンテンツとなっております。
- デジタルコンテンツのため、返品返金には対応しておりません。
- 商品に不具合などがあった場合は、修正して新データをお送りします。
- 全て手作りのため、気になる点などがありましたらご連絡ください。今後の作品づくりの参考とさせていただきます。
- 当ショップで取り扱う商品を転売、二次加工、無断掲載することは禁止です。
- お使いのiPadと同じピクセルサイズのデータ購入を推奨します。
- 販売中のデータを使用する際は、GoodNotes5やNoteshelf2などのノートアプリが必要になります。
- ダウンロードする際はSafariからダウンロードを推奨します。
- デジタルプランナー作成に関する質問にはお答えできかねますので、ご了承ください。
上記をよくお読みになった上でのご購入、ダウンロードをお願いいたします。
あなたの暮らしによりそう手帳になりますように
2022年のデジタルプランナーはいかがでしたか?
お使いいただくあなたによりそう手帳になるように、あなたの暮らしがもっと豊かになるように、心をこめて作りました。
今後は私なりの使い方やおすすめの使い方を、ブログやSNSで随時発信していきます。
それでは、楽しいデジタルプランナーライフを!